Blender解説 VRoid Studio vrmファイルの読み込み
今回は、BlenderでVRoid Studioのvrmファイルを読み込む方法を解説していきます。
まず、「VRM Add-on for Blender」というアドオンをBldenderにインストールする必要があります。
以下のサイトから無料でダウンロードすることができます。

ダウンロードしましたら「VRM_Addon_for_Blender-release.zip」が保存されますので、
これをzip形式のまま、Blenderにインストールする流れになります。
「編集」>「プリファレンス」をクリックして、Blenderプリファレンス画面を開きます。

「アドオン」項目から、右上の「インストール」をクリックします。

先ほど保存した「VRM_Addon_for_Blender-release.zip」を選択し、「アドオンをインストール」をクリックします。

「アドオン」の「コミュニティ」のところに、「インポート/エクスポート:VRM format」が追加されますので、左側にチェックを入れます。

これでインストール作業は完了です。Blenderプリファレンス画面は✖閉じして大丈夫です。
では、次に実際にvrmファイルをインポートしてみましょう。
使うモデルは以下の「紫人形」ちゃんです。
☑モデル「紫人形」

「紫人形」は、 VRoid Studioで制作したキャラクターなんだ💨

「ファイル」>「VRM(.vrm)」を選択します。

インポートしたいvrmファイルを選択して、「開く」をクリックします。


無事に紫人形ちゃんがインポートできました。
これでBlenderを使って色々できますね✨
お名前
