Unity解説 URPでピンク色になるオブジェクトの修正
何かURPでオブジェクトがピンク色?紫色?みたいになっちゃった。

BRP前提で使用するオブジェクトをURPで使用したから、シェーダーがURPに対応していないものがあったのでしょう。
では、UnityのURPのプロジェクトで、オブジェクトがピンク色になってしまうケースの対応方法を説明してみましょう。
BRPとは、Unity従来のレンダーパイプラインであるビルトインレンダーパイプライン(Built-in Render Pipeline)の略で、、
これよりも新しい形式であるURPやHDRPでは、BRPのデフォルトのシェーダである「Standard」に互換性がなくピンク色で表示されてしまいます。
そこで「Render Pipeline Converter」という機能を使い、URPに対応したシェーダに変換を行います。
「Window」>「Rendering」>「Render Pipeline Converter」を選択します。
上部の選択が「Bulit-in tu URP」になっていることを確認し、「Material Upgrade」の左側にチェックをいれ、「Initialize Converters」をクリックします。
その後、「Convert Assets」をクリックすれば変換は完了です。
参考ですが、変換後のマテリアルのシェーダを見てみると「Universal Render Pipeline/Lit」とURP用のシェーダになっているのが分かりますね。
簡単に修正できる方法があって良かった。ありがとう、くるりちゃん。

お名前
