Blender解説
リギング後(Auto-Rig Pro)のウエイト調整
【前回】
ポーズモードで紫人形の腕を動かしたら、髪も変な風に動いちゃうんだ。。。

紫人形ver1.00(演習用) ダウンロード(blendファイル)
どうやらAuto-Rig Proの自動リギングで、綺麗にウエイトの設定がなされなかったようですね。
そのような場合は手動でウエイトの調整を行う必要があるので、やってみましょう。
まずは、ウエイトペイントモード画面に移動するために、モデルのアーマチュア、髪の毛のオブジェクトの順にShiftを押しながらクリックし選択します。
選択できましたら、左上の欄を「ウエイトペイント」にします。
それでは、どのボーンのウエイトがおかしくなっているかを調べていきます。
「オブジェクトデータプロパティ」の「頂点グループ欄」、、、
ここの欄内にカーソルを置き、キーボードの上下で選択ボーンを移動させ、ウエイトの状態を調べていきます。
あっ!「c_arm_twist_offset.l」と「c_arm_twist_offset.r」にウエイトがかかってる。

見つかりましたね✨この二つのボーンは腕に関係するものなので、ウエイトは「0」で青一色になるべきものです。
それでは手っ取りばやく「グラデーション」でウエイトを「0」にしていきます。
左のバーから「グラデーション」を選択し、「ウエイト」の欄は「0」に設定してください。
マウスをドラッグして、髪の毛が全て青になるようにします。
耳もおかしくなってる。 紫人形はエルフ耳じゃないよ。

では、同じく直していきましょう。「オブジェクト」モードでアーマチュア、顔のオブジェクトの順に選択し、「ウエイトペイント」モードに移動します。
先ほどのとおりに、正しくウエイトが設定されていないボーンを探します。
「グラデーション」でウエイトを0、、、全て青になるようにします。
修正完了!


お名前

